スタッフブログ

2019.12.05更新

こんにちは

庄井歯科医院 副院長です。

 

「おススメの歯のケアグッズを教えてほしい」というリクエストがありましたので、ご紹介させていただきますnico

 

ぜひ揃えていただきたいのは、歯ブラシフロスホームケア用フッ素製品 の3つです。

 

①歯ブラシ

まずは定番歯ブラシ。年齢や歯の生え方によって使いやすさや汚れを落とす効果が変わってきます。

また、本人に持たせる場合は危険がないようにすることもポイントです。

 

leaf歯が生える前からだいたい1歳ころまで

リング歯ブラシやストッパー付きのもので歯ブラシに慣れてもらいましょう。

前歯だけの歯科生えてない時期は仕上げ磨きも同じもので大丈夫です。

シリコン製のものは汚れを落とす効果が低いので、ブラシタイプのもの、ブラシの毛が密なものがおススメです。

 

leaf1歳過ぎ~

奥歯が生えてくるころにはリング歯ブラシやストッパー付きのものだと届きにくくなるので仕上げ専用の歯ブラシも用意しましょう。

仕上げ専用のものも、ブラシタイプで毛が密・柔らかすぎないものがおススメです。

リング歯ブラシ

 

leaf3歳くらい~

自分でも磨くようになったら本人用のものも用意して少しずつ自分磨きの習慣もつけていきましょう

本人が練習するための歯ブラシと仕上げのための歯ブラシでは、それぞれ目的に合った形が違います。

別々に用意しましょう。

歯ブラシ

 

②フロス

乳歯の頃から歯ブラシとフロスはセット!くっついた歯と歯の間には毎日のフロスが必須

ということを子ども自身にも習慣づけしていきましょう。

よく食べ物が挟まった時にはフロスをしています、という方もいますが、

歯と歯の間はものが挟まっていなくても汚れはありますuun

くっついていれば、歯ブラシではお掃除できませんun

毎日全部の歯の間を完ぺきにフロスする必要はありません。

大変な場合は、1日1~2か所ずつでもかまわないので、毎日フロスを手に取ってお口に入れるようにしていきましょうglitter2

子どものお口は小さいので、持ち手つきのものは子ども用の小さいものを。

パパやママが指巻き式のものに慣れている場合は指巻き式のもので大丈夫です。

フロス

 

③ホームケア用フッ素製品

ホームケアにもフッ素をプラスしていきましょう

スプレータイプ、ジェルタイプ、フォームタイプ、洗口液などがあります。

歯磨き粉はぶくぶくができるようになってから使いましょう。

うがいをすることでフッ素は流れてしまうので、むし歯予防効果を高くするなら歯磨き粉だけより、うがいのいらないジェルかフッ素のうがい薬を合わせることをお勧めします。

 

また、年齢によってフッ素の適量も変わってきます。

フッ素の濃度も確認しましょう。

フォームタイプなのかジェルタイプなのかでも変わってきますので、

詳細はかかりつけの歯医者さんで教えてもらいましょう。

  ジェル

 

以上がおススメの歯のケアグッズについてでした。

道具も大事ですが、同じくらい使い方も大事です!

実際の使い方などはかかりつけの歯医者さんで実際に教えてもらいましょうihi

庄井歯科医院では、おうちで使っている歯ブラシやケアグッズを持ってきていただいて

実際に歯ブラシのやり方などの指導を行っています。

 

やり方がよくわからない、という方はぜひ赤ちゃん歯科・小児歯科にお越しくださいねnote2

投稿者: 庄井歯科医院

2018.11.10更新

 

こんにちは

庄井歯科医院副院長です

 

「仕上げ磨きを嫌がってしまいます」

というご相談をよく受けます。

 

仕上げ磨きを嫌がる原因はいろいろあります。

 

まずは、

毎回か時々か?

毎回じゃないならどんな時?

何をしている時?どの部分で?

自分ではやるけど、仕上げはさせてくれない?

どこの部分で?

どんな体勢で?

などなど、どんな場合に嫌がっているかを観察してみてください。

 

 上唇小帯

 
例えば、写真は「上唇小帯」という、上唇とつながっているヒモのようなもの。

これが歯に近い子がけっこういます。

 

この上唇小帯に歯ブラシが当たったり、唇を無理にひっぱったりするとすごく嫌がります。

その場合は、反対の指でガードして、歯ブラシが当たらないように細かく動かすのがポイント。

 

写真は実はわが家の1歳の次男。

下の歯は喜んで磨かせてくれても、上はイヤイヤー!

この上唇小帯がくせものなんです。

声かけしながら、上唇をそーっとめくって、まずは指で触ったりしてからこちょこちょーっと優しくすばやく磨いています


歯の生え方、舌・唇の形や使い方も子どもによって様々です。
こうすればどんな子でも嫌がらずにきれいに磨けます!というのはありません。

かかりつけの歯医者さんで、その子の、その時に合った方法を実際に教えてもらうといいですね。

 

庄井歯科医院では、仕上げ磨きや子ども自身での歯ブラシの仕方の指導も行っています。

 

ご来院時は、ぜひご自宅でお使いの歯ブラシをお持ちくださいnico

 

投稿者: 庄井歯科医院

2018.05.10更新

こんにちは

庄井歯科医院 副院長です

 

我が家の次男は8か月で初めての歯が生えてきましたnote2

下の前歯がちょこっとのぞいています。

初めての歯

 

下の前歯が生え始めた頃はまだ歯ブラシでごしごし磨いたりしなくても大丈夫。

 

上の前歯が生えてきたら、歯ブラシでのケアをお勧めします。

 

でも、いきなり歯ブラシだと赤ちゃんも嫌がってしまうことがありますshun

 

そのため、下の前歯が生えるくらいの時期から、歯ブラシで磨くための準備をしていきましょう。

 

まずは、ママの指でお口の周りやお口の中、生えてきた歯を触ってみましょう。

 

ガーゼなどで優しく拭いてあげてもいいですね。

 

赤ちゃんは自分の指をお口の中に入れて、はむはむするような仕草をたくさんし始めるかもしれません。

 

歯ブラシに慣れてもらえるように、赤ちゃん歯ブラシなどをはむはむさせるといいです。

 

こちら(down arrow)で赤ちゃん歯ブラシのご紹介もしています。

赤ちゃん歯ブラシデビュー(乳歯ケアの準備)

 

庄井歯科医院では0歳からの歯とお口の健康を育む予防歯科をお勧めしています。

 

その子によって、歯の生え方や生活環境は違います。

 

当院では、お口の状態を診て、その子に合った、またママの負担になりすぎない口腔ケアをアドバイスしています。

また、むし歯だけでなく、離乳食や飲み物の飲み方、生活習慣などが影響するお口の機能の発達についてもお話しています。

歯やお口の問題が起こる前に、ぜひ赤ちゃんの頃から予防歯科・お口のケアをしていきましょうihi

 

投稿者: 庄井歯科医院

2018.04.26更新

こんにちは

庄井歯科医院 副院長です。

 

「歯磨きは食後30分は避ける」

という情報を聞いたことがあるかもしれません。

 

これは正しいのでしょうか・・・fun

 

実はこの話は、「酸蝕症」に対する注意がもとなのですbibibi

 

「むし歯」は、むし歯菌が食事中の糖質を分解して酸を産生し、歯を溶かす病気

食事を始めてから3分くらいでむし歯菌によってデンタルプラーク(歯垢)中の酸性度が下がり、

食事が終わってから40分ほどで唾液の作用により元に戻ります。

 

一方、「酸蝕症」は、酸性の飲み物や食べ物が直接歯にダメージを与える病気で、

「むし歯」のメカニズムとは違うのです。

 

 「食後30分は歯磨きを避ける」というのは、酸蝕症に対する注意で、

その内容も「食後」ではなく「酸性食品を摂取した直後」、が正しい表現なのです。

酸性の食べ物や飲み物を摂ったら、なるべくすぐにお水やお茶を飲んだり(お口全体にいきわたらせるように)、うがいするなどしてお口の中の酸性度を緩和させましょう。

 

むし歯予防のためには、「食べたらすぐ磨く」がおすすめですnico

 

歯ブラシ

投稿者: 庄井歯科医院

2018.03.25更新

こんにちは

庄井歯科医院 副院長です。

 

我が家の次男は生後6か月、いろんなものをはむはむする時期になり、

まだ歯は生えていませんが、歯のケアの準備を開始しています。

 

赤ちゃんリング歯ブラシをスリングにつけてお散歩のときもはむはむさせています。

 

赤ちゃん歯ブラシデビュー

ブラシの部分は口に入れていませんねtears

 

やっぱり最初はブラシの感触は慣れないようで、変な顔をします。

 

でも徐々に慣れてもらって、仕上げ磨きのための準備をしていきたいですね。

 

使用しているのは当院でも販売しているリング歯ブラシ。

 

のどの奥まで入らず安全ですし、リング状で赤ちゃんが持ちやすく、ひもなどを通して落ちないようにもできます。

とっても人気商品ですnote2

赤ちゃんのファースト歯ブラシには、持ち手がリング状のものか襟巻のようなものがついた、のどの奥まで入らないものを選んであげましょう。

 

庄井歯科医院では0歳から歯医者さんデビューをおススメしています。

歯が生えていなくても、お口のケアは始まります。

お口のケアや離乳食の食べ方など、始まる前からぜひ知っておいていただきたいことをお話していますnote

ぜひ赤ちゃん歯科にお越しくださいihi

 

Web予約もできますglitter3 right arrow 庄井歯科医院Web予約 

 

小児歯科はご予約が大変込み合っておりますuun 申し訳ありませんtears

お急ぎの方は、お電話でのご予約をお勧めしています。

赤ちゃん歯ブラシ

投稿者: 庄井歯科医院

2017.11.11更新

こんにちは

庄井歯科医院副院長です。

 

 ブログ記事「赤ちゃんの仕上げ磨きはいつから?」(記事はこちら)

 

でも書かせていただきましたが、

仕上げ磨きを嫌がらないようにするためには、なるべく小さいうちに赤ちゃんに歯ブラシがお口の中に入ることに慣れてもらう、ことが大事です。

 

そのために、歯が生え始める6ヶ月頃から(よだれが増え、いろんなものをお口の中に入れたりなめたりする時期)、おもちゃとして歯ブラシをあげてみましょうflower2

 

安全のため、のどの奥まで入らない、持ち手がリング状になったものやストッパー付きのものを使ってくださいね。

 

当院でも「リング歯ブラシ」を取り扱っています。

見本もありますので、実際にどんなものか触ってみてください。

リング歯ブラシ

 

我が家の長男はストッパー付きのものを使っていました。

赤ちゃん歯ブラシ2

 

お外にお出かけするとき、落とさないようストラップをつけてスリングに留めていました。

ずーっとなめていましたよーgya

 

よだれが多く、スタイがびしょびしょになっていましたが、この時期6ヶ月〜1歳代はよだれが多いもの。

 

たくさんお口を刺激してあげることでむし歯予防やお口の機能の発達につながりますので、指や手や安全なおもちゃをたくさんなめさせてあげてくださいねnico

 

ただし、こちらは仕上げには使いにくいので仕上げは仕上げ用を使ってください。(黄色い方が仕上げ用です)

仕上げ用

 

投稿者: 庄井歯科医院

2017.07.19更新

こんにちは

庄井歯科医院副院長です

 

赤ちゃんのお口の中に小さな歯が生えてきました。

むし歯を作らないよう、むし歯予防をしたいけど、どうしたらいいんだろう…

 

と悩んでいるママやパパがたくさんいます。

 

最初のうちは、お口の中のケアをすることに慣れてもらうところから始めてみましょうni

 

flower2 まずはお口の周り、唇の周りを手で優しく触ってあげてください。

 

flower2 そのあと、お口の中にも手を入れて、ほっぺの内側や歯ぐきも触ってみてください。

 

flower2前歯の生え始めはまだ準備期間。歯のケアはガーゼで優しく拭き取るだけでOKです。

 

flower2上下の前歯が生えそろってきたら、そろそろ歯ブラシを使ったケアを始めてみましょう。

 小さな赤ちゃんブラシを使って優しくこちょこちょと小さく動かして磨きます。

 (本当にこちょこちょと声かけをしながらするといいですよnico

 表と裏、それぞれこちょこちょです。

赤ちゃん歯ブラシ 

赤ちゃんから使えるフッ素のホームケア製品「レノビーゴ」のおまけに入っている赤ちゃんブラシ

ブラシ部分が小さいので赤ちゃんの小さな前歯にも使いやすいです。

 

flower2 上の前歯の真ん中にある上唇小帯という筋に歯ブラシが当たると痛いので、ママの指でガードしてあげましょう。

上唇小帯

 

慣れる時期は、回数や時間帯はそんなに気にせず、赤ちゃんが機嫌がいいとき、ママやパパに余裕があるときに、スキンシップを兼ねてやってあげてくださいね。

 

やり方がわからない…うまくやれているか不安…という方、ぜひ当院にいらしてください。

実際にやってみてやり方が分かった!という方がたくさんいますよ~nico

 

受診の際は、おうちで使っている歯ブラシやホームケア製品も持ってきてくださいねnote

 

レノビーゴ

0歳からおすすめのフッ素スプレー「レノビーゴ」

スプレータイプフッ素の濃度も低いので、簡単で安全して使えます。

フッ素は生えたてのころからの継続使用が効果的ですのでぜひnico

 

レノビーゴのご紹介記事はこちら

 歯が生えたら、0歳から始めるホームケア

 

投稿者: 庄井歯科医院

2017.07.02更新

こんにちは

庄井歯科医院副院長です

 

「仕上げ磨きは何歳まで必要?」

 

仕上げ磨きの卒業時期は、何歳まで、と年齢にとらわれるのではなく、次のいくつかのポイントを考えて判断します。

 

①全ての6歳臼歯がしっかり生えきっている

②子ども自身に正しい歯磨き習慣が身についている

 

子どもによって6歳臼歯の生える時期は違いますし、歯磨きの熟達度、身につき方も違います。

 

また、6歳臼歯が生えて2〜3年は1番むし歯になりやすい時期! 

6歳臼歯は永久歯のかみ合わせの中でも基準になる大切な歯です。

この時期にしっかり予防ケアをすることが将来のお口の健康につながります。

 

ぜひ歯医者さんでお子さま自身の歯磨きの練習と、パパママの6歳臼歯の仕上げ磨きの練習、フッ素塗布などを利用していただきたいと思います。

 

歯ブラシ一覧 6歳臼歯の仕上げ磨きにはぜひ仕上げ磨き用を

 

 

フッ素ジェル

ホームケア用のフッ素ジェルもぜひ!

 

投稿者: 庄井歯科医院

2017.04.11更新

こんにちは

庄井歯科医院歯科衛生士Tです。

 

最近はドラッグストアに行くとたくさんの歯ブラシが並んでいます。

どれを選んでいいのか悩んでしまいますねuun

 

基本的には大人は大人用、子どもは子ども用、仕上げみがきには仕上げみがき用を選びましょう。

子どもは年齢(歯の生え方)によって区別されているので、年齢にあったものを選ぶといいと思います。

 

年齢別歯ブラシ 

上から仕上げ用、乳歯列期用、混合歯列期用、永久歯列期用(持ち手や柄の長さ、ヘッドの大きさが違います。)

 flower2仕上げみがき用歯ブラシについての記事はこちらflower2

 http://www.shoi-dental.com/blog/2016/09/post-12-302431.html

 

 

   clover歯ブラシの選び方clover

leaf毛の堅さ

毛の堅さは大きく分けて「かため」「ふつう」「やわらかめ」がありますが、歯ぐきが健康な方は「ふつう」、歯ぐきが腫れたり、出血があったり、炎症のある方は「やわらかめ」をおすすめします。

 

leafヘッドの大きさ

あまり大きなヘッドのものは奥歯や内側に毛先が届きにくいので少し小さめのものの方がいいでしょう。

 特に歯並びの悪い方や奥の方まで歯ブラシを入れると気持ち悪くなってしまう方はヘッドが小さいものの方が磨きやすいです。

 

leaf毛先の形

今は毛先がいろいろな形にカットされたものも多くありますが、なかなか歯と歯の間にフィットさせるのは難しいため、基本的には平らなものをおすすめします。

毛先の形 

上が毛先が少しぎざぎざ、下が平らなもの。どちらもヘッドは小さめ

 

leaf交換の目安

歯ブラシの毛先は使っているうちにだんだん開いてきてしまいます。毛先の開いた歯ブラシでは汚れを落とす効率がとても悪くなってしまいます。

歯ブラシを後ろからみてヘッドから毛先がはみ出て見えるようになったら交換しましょう。すぐに毛先が開いてしまう方は、磨く力が少し強いかもしれません。

毛先が開いていなくても1ヶ月に1度交換した方が衛生的です。

 

「今使っている歯ブラシで大丈夫かな?」等、ご心配でしたら歯ブラシをご持参のうえ、ぜひ相談にいらしてください。せっかく選んだ歯ブラシもご自分に合っていなければ磨き残しが多くなりむし歯や歯周病が進んでしまいます。

お口に合った歯ブラシや歯磨きの方法等、一度確認にいらしてみてはいかがでしょうかnico

 

投稿者: 庄井歯科医院

2017.03.22更新

こんにちは

庄井歯科医院 副院長ですnote2

 

よく、「歯磨き粉は何歳から使っていいのですか?」という質問を受けますが、

 

いわゆる「歯磨き粉」はぶくぶくぺーができない小さなお子様(だいたい3歳未満)にはお勧めしませんuun

 

ドラッグストアやスーパーを見ても、いろいろなホームケア製品がありますが、むし歯予防には年齢にあったものを選ぶことが大切です。

 

そこで今回は年齢別におすすめのホームケア製品をご紹介します

 

   ホームケア製品以外にもそろえてもらいたい歯のケアグッズについてはこちらで紹介しています。

   0歳から準備しておきたい3つの歯のケアグッズ

 

leaf0歳くらい

歯が生えてからすぐ使えるおすすめのグッズ、フッ素配合スプレー「レノビーゴ」

 レノビーゴ

 

この「レノビーゴ」には私もすごく助けられましたsun

 

わが家の場合、初めての歯が生えた0歳のころから使い始め、

すごく気に入ってくれて、歯のケアの導入として、赤ちゃんのお口のケアに対するモチベーションをアップするのに

とっても役立ちましたsun

 

このレノビーゴはフッ素濃度も100ppmと低いので赤ちゃんにも安心ですし、

スプレータイプなので歯に直接シュッシュッと吹き付けられるので使いやすいですglitter3

 

その記事はこちら

「歯が生えたら、0歳からのホームケア」

 

上の乳前歯が生えてきたら、ホームケアだけでなく、歯医者さんでのフッ素塗布も併せて行っていきましょう。

  down arrowdown arrowdown arrow

レノビーゴはフッ素の量が100ppmと低いので、むし歯予防効果はあまりないと言われています。

そのため、乳歯の奥歯が生えてくるころになったら、ホームケアもステップアップしていきましょう

 

leaf1~3歳くらい

乳歯の奥歯がある程度生えてきたら、フッ素濃度が500ppmくらいのものにしていきましょう

まだ自分でうまくつばが吐き出せないくらいの子には、うがいがいらないフッ素濃度の低いフッ素ジェルか、泡状のものがおすすめです。

ジェルバナナ


我が家では、歯が生えた時から使っていたレノビーゴがなくなったのが1歳半くらいだったので、そこからこのジェルに移行しました。

フッ素のホームケア製品は年齢に合ったフッ素濃度と使い方にもポイントがあります。

 

noteフッ素のホームケア製品効果的な使い方(まだ歯磨きやうがいがうまくできない小さい子編)note

歯ブラシにジェルを少量(米粒~小豆大程度)つけてそのまま仕上げ磨き

(お口の中の汚れが気になる場合はお水だけで磨いた後に、お水などを飲ませて、そのあとに歯ブラシでジェルを歯全体に塗りつける)

 

そのあとはゆすがずに30分は飲食をしない、就寝前はそのまま寝る(洗い流さないトリートメント)

 

お口の中に、ある程度のフッ素濃度が保たれることで、むし歯予防効果を発揮ihi

 

 

leafだいたい3歳~

うまくぶくぶくぺーができるようになったら、歯磨き粉もOKですが、歯磨き粉は研磨剤や発泡剤が入っているのでうがいをしましょう

でも、うがいをしすぎるとせっかくのフッ素が流れてしまうので、むし歯予防のためにはうがいは少量・1回にしましょう!

 むし歯予防効果をUPするには、何もつけずにか歯磨き粉で歯磨き→うがい→ジェルを全体に塗ってうがいなし がおすすめです。

歯磨き粉

 

leaf4歳以上ではフッ素の洗口液も!

歯磨きなどをした後、寝る前に少量のフッ素洗口液でうがいをします。フッ素の濃度は低いのですが、

全体にいきわたり、唾液で薄まることがないので実はとてもむし歯予防に効果的と言われています。

 

当院では、ミラノールという洗口液を取り扱っています。

年齢に合わせて濃度を調節できるので、お子さまから大人の方まで、幅広い年齢層にお勧めしています。 

ミラノール

 

 

leaf市販品は?

 ドラッグストアなどでもフッ素のホームケア製品はたくさん売られていますが、フッ素の濃度が記載されているか確認してみてください。

安全に、効果的にむし歯予防をしていくためには、年齢に合った濃度のものを使う必要があります。

多すぎても少なすぎても・・・

 

down arrowこんな感じでフッ素濃度が明記されていると安心ですね(薬用成分 NaFの部分)

 

500ppm

950ppm

 

今回は、年齢別におすすめのホームケア製品をご紹介しましたが、

むし歯リスクには、年齢、歯の生え方、歯の状態、食生活、そのほかの生活習慣などなどが影響するので、

その子に合ったホームケア製品の選び方や使い方、歯磨きの仕方はとっても個人差があります!

  お子さまにあったホームケアの仕方は、庄井歯科医院の赤ちゃん歯科・小児歯科で、問診や実際にお口の中を拝見させていただいて、アドバイスさせていただけるとうれしいですnico 

今使ってるものでも大丈夫?というご相談でもOKです。その場合はお使いの歯ブラシやホームケア製品を持ってきてくださいね

 

leaf庄井歯科医院では、現在2名の小児歯科専門医が、子供たちの健康なお口を育てるお手伝いをさせていただいています。

Web予約もできますnote right arrow 庄井歯科医院Web予約 

投稿者: 庄井歯科医院

前へ