スタッフブログ

2020.05.01更新

こんにちは

庄井歯科医院副院長です

 

「外出自粛の中、家にいてストレスもあって、ついついお菓子とかあげちゃうんです」

 

最近よく聞かれるお悩みshun

 

甘いお菓子がむし歯のリスクをあげるのは分かっているけど、、、tears

あれダメこれダメとなんでも制限しなきゃいけないのもストレスになるし、、、tears

 

そんなときの強ーい味方。

 

「フッ素」キシリトール」

 

フッ素は、歯の再石灰化促進・歯の質を強くする・むし歯菌の働きを弱めるという働きがあります。

年齢・リスクに応じて適した量・正しい使い方で毎日利用していきましょう。

 

キシリトールは、むし歯菌を減らしてくれるという作用があります。

1日5~10gを3回以上に分けて、毎日食べましょう。

 

もちろん、だらだら・ちょこちょこ食べ飲みはむし歯リスクアップしますので、

減らす意識も育てましょうねnico

 

noteおススメ商品note

①フッ素ジェル

1歳くらいから使えます。

フッ素濃度も必ずチェックしてくださいね。

多すぎても少なすぎてもダメです。

あとは正しい使い方も。

バナナジェル

 

②キシリトールタブレット

ガムがかめないような小さな子に。

あめ・グミ・ラムネがやめられない子に。

糖類ゼロであることと、キシリトールの含有量が大事。

毎日食べてお口をさらさらにihi

キシリトールタブレット 

 

 ③ガムがかめる年齢から大人の方にはキシリトールガム

歯科専売品は市販のものよりキシリトールの量が多いんですglitter3

1日4~8粒を3回以上に分けて食べましょう。

キシリトールガム

 

 

 

投稿者: 庄井歯科医院

2020.01.17更新

こんにちは

庄井歯科医院 副院長です

 

最近はお子様のむし歯予防に関して意識が高い方がずいぶんと増えてきました。

 

庄井歯科医院にも0~1歳ころから、予防歯科に通ってくださる方が増えてきていて、とてもうれしいですnico

 

その中でよくみなさんが心配されているのが

 

「大人とスプーンやお箸や食器を共有するとむし歯菌がうつってしまうの?」

「ママの使ったお箸を口に入れてしまった!むし歯菌はうつっっちゃった??」

「調理道具も別々にしないとダメ?」

などなど。

 

確かに、むし歯は感染症です。

でも、生活習慣病でもあります。

 

むし歯菌がお口の中に少し入ったくらいで、いきなりお口の中で増えるわけではありませんし、

お口の中にむし歯菌がいたからと言って、必ずむし歯になるわけでもありません。

 

むし歯発症には、それぞれステップがあるのです。

(そのステップについては長くなるので今回は省略)

 

スプーンの共有などの話ですが、確かにそういったものを全てなくせば、

むし歯菌などの感染は防げるかもしれません。

 

ですが、子どもの健やかな歯やお口の発達は、むし歯菌を感染させないようにしてむし歯をゼロにするだけではありません。

歯や舌やほっぺたや唇を使って、咬んで、飲み込むこと。

 

これらは周りの人との楽しい食事、スキンシップなどが大事です。

 

感染の窓と呼ばれる、むし歯菌の感染要注意時代、これは1歳半~3歳ころと言われていますが、

3歳くらいまで、大好きなママやパパとの食器や食具が全く別!触っちゃダメ!というのは、

ちょっと食事の楽しさやスキンシップが減ってしまうかもしれませんnamida

 

スキンシップを無理に減らそうとしないで健やかなお口を育てる方法は他にもあります。

 

例えば、

leaf感染源である周りの大人や兄弟のお口がきれいであること

leaf家族みんなが食生活について意識すること

leaf歯医者さんでメンテナンスをすること

などなど。

 

庄井歯科医院では、妊娠中から始まる赤ちゃんのためのむし歯予防「妊婦歯科健診」「プレパパ・パパ歯科健診」0歳からの健康なお口育て「赤ちゃん歯科」など、

お子さまだけでなく家族みんなのお口の健康のお手伝いをしております。

 

何か問題が起こる前に、ぜひお越しくださいihi

投稿者: 庄井歯科医院

2019.12.05更新

こんにちは

庄井歯科医院 副院長です。

 

「おススメの歯のケアグッズを教えてほしい」というリクエストがありましたので、ご紹介させていただきますnico

 

ぜひ揃えていただきたいのは、歯ブラシフロスホームケア用フッ素製品 の3つです。

 

①歯ブラシ

まずは定番歯ブラシ。年齢や歯の生え方によって使いやすさや汚れを落とす効果が変わってきます。

また、本人に持たせる場合は危険がないようにすることもポイントです。

 

leaf歯が生える前からだいたい1歳ころまで

リング歯ブラシやストッパー付きのもので歯ブラシに慣れてもらいましょう。

前歯だけの歯科生えてない時期は仕上げ磨きも同じもので大丈夫です。

シリコン製のものは汚れを落とす効果が低いので、ブラシタイプのもの、ブラシの毛が密なものがおススメです。

 

leaf1歳過ぎ~

奥歯が生えてくるころにはリング歯ブラシやストッパー付きのものだと届きにくくなるので仕上げ専用の歯ブラシも用意しましょう。

仕上げ専用のものも、ブラシタイプで毛が密・柔らかすぎないものがおススメです。

リング歯ブラシ

 

leaf3歳くらい~

自分でも磨くようになったら本人用のものも用意して少しずつ自分磨きの習慣もつけていきましょう

本人が練習するための歯ブラシと仕上げのための歯ブラシでは、それぞれ目的に合った形が違います。

別々に用意しましょう。

歯ブラシ

 

②フロス

乳歯の頃から歯ブラシとフロスはセット!くっついた歯と歯の間には毎日のフロスが必須

ということを子ども自身にも習慣づけしていきましょう。

よく食べ物が挟まった時にはフロスをしています、という方もいますが、

歯と歯の間はものが挟まっていなくても汚れはありますuun

くっついていれば、歯ブラシではお掃除できませんun

毎日全部の歯の間を完ぺきにフロスする必要はありません。

大変な場合は、1日1~2か所ずつでもかまわないので、毎日フロスを手に取ってお口に入れるようにしていきましょうglitter2

子どものお口は小さいので、持ち手つきのものは子ども用の小さいものを。

パパやママが指巻き式のものに慣れている場合は指巻き式のもので大丈夫です。

フロス

 

③ホームケア用フッ素製品

ホームケアにもフッ素をプラスしていきましょう

スプレータイプ、ジェルタイプ、フォームタイプ、洗口液などがあります。

歯磨き粉はぶくぶくができるようになってから使いましょう。

うがいをすることでフッ素は流れてしまうので、むし歯予防効果を高くするなら歯磨き粉だけより、うがいのいらないジェルかフッ素のうがい薬を合わせることをお勧めします。

 

また、年齢によってフッ素の適量も変わってきます。

フッ素の濃度も確認しましょう。

フォームタイプなのかジェルタイプなのかでも変わってきますので、

詳細はかかりつけの歯医者さんで教えてもらいましょう。

  ジェル

 

以上がおススメの歯のケアグッズについてでした。

道具も大事ですが、同じくらい使い方も大事です!

実際の使い方などはかかりつけの歯医者さんで実際に教えてもらいましょうihi

庄井歯科医院では、おうちで使っている歯ブラシやケアグッズを持ってきていただいて

実際に歯ブラシのやり方などの指導を行っています。

 

やり方がよくわからない、という方はぜひ赤ちゃん歯科・小児歯科にお越しくださいねnote2

投稿者: 庄井歯科医院

2019.12.01更新

こんにちは

庄井歯科医院 副院長です。

 

庄井歯科医院では、妊娠したら「ママができる赤ちゃんのためのむ健康なお口育て」として、

妊婦歯科健診を受けることをおススメしています。

 

また、赤ちゃんは0歳から歯医者さんデビューすることもおススメしています。

 赤ちゃん

 

最近はお口の健康意識の高い方が多く、お子さまの健康なお口を育むためにとても頑張っているなぁと感心しますnico

 

赤ちゃんの健康なお口育てには、ママだけでなくぜひパパも参加してください!!

 

むし歯は、感染症であるとともに生活習慣病でもあります。

 

むし歯菌は周りの方から感染するのですが、スプーンなどの共有をしないというのは過度になりすぎると、

一緒に生活していく上でスキンシップが減ってしまうという問題もありますnamida

 

赤ちゃんのお口の健康のために、赤ちゃんだけ甘いものを制限したり、仕上げ磨きを徹底したり、スキンシップを減らしたりするのではなく、

家族みんなのお口の中がむし歯菌の少ない健康なお口になることで、むし歯菌の感染もぐっと抑えることができますnote

 

また、家族みんながお口の健康について意識することで、赤ちゃん自身の自分のお口の健康を守るという意識を育むことができます。

 

赤ちゃんのお口の健康を育むために、家族みんなが歯医者さんで定期的なメンテナンスを受けましょうihi

 

むし歯菌が感染しやすい時期は1歳半~3歳と言われています。

 

最近歯医者さんに行ってないな~というパパさんは、プレパパ・パパ歯科健診をぜひ受けてくださいねnote2

 

Web予約も受け付けております right arrow 庄井歯科医院Web予約

 

 

 

 

 

投稿者: 庄井歯科医院

2019.04.11更新

こんにちは

庄井歯科医院 副院長です

 

むし歯予防に効果的なキシリトール。

お店にも様々なキシリトール製品が並んでいますね。

 

キシリトールを効果的に長く使うことで、むし歯菌が減るといわれています。

妊娠中の方や、お子様のむし歯予防を頑張っているママやパパ、周りの方にぜひお勧めしますihi

 

ただし、むし歯予防のためのキシリトール製品の選び方・食べ方にはポイントがあるので注意しましょうbibibi

 

【キシリトール製品の選び方】

①甘味料の50%以上がキシリトールであること(例:甘味料としてキシリトール〇%)

②糖類0gであること

 

キシリトール製品の食べ方】

①1日5~10gの量を3回以上に分けて食べること(歯科専用キシリトールガムなら4~8粒)

②長く続けること(3か月以上でお口の中に変化が出てくる)

 

 歯科専用のキシリトールガムは、甘味料にキシリトールを100%使っていますので、歯科専用がベストですglitter3

 キシリトールガム

投稿者: 庄井歯科医院

2018.11.10更新

 

こんにちは

庄井歯科医院副院長です

 

「仕上げ磨きを嫌がってしまいます」

というご相談をよく受けます。

 

仕上げ磨きを嫌がる原因はいろいろあります。

 

まずは、

毎回か時々か?

毎回じゃないならどんな時?

何をしている時?どの部分で?

自分ではやるけど、仕上げはさせてくれない?

どこの部分で?

どんな体勢で?

などなど、どんな場合に嫌がっているかを観察してみてください。

 

 上唇小帯

 
例えば、写真は「上唇小帯」という、上唇とつながっているヒモのようなもの。

これが歯に近い子がけっこういます。

 

この上唇小帯に歯ブラシが当たったり、唇を無理にひっぱったりするとすごく嫌がります。

その場合は、反対の指でガードして、歯ブラシが当たらないように細かく動かすのがポイント。

 

写真は実はわが家の1歳の次男。

下の歯は喜んで磨かせてくれても、上はイヤイヤー!

この上唇小帯がくせものなんです。

声かけしながら、上唇をそーっとめくって、まずは指で触ったりしてからこちょこちょーっと優しくすばやく磨いています


歯の生え方、舌・唇の形や使い方も子どもによって様々です。
こうすればどんな子でも嫌がらずにきれいに磨けます!というのはありません。

かかりつけの歯医者さんで、その子の、その時に合った方法を実際に教えてもらうといいですね。

 

庄井歯科医院では、仕上げ磨きや子ども自身での歯ブラシの仕方の指導も行っています。

 

ご来院時は、ぜひご自宅でお使いの歯ブラシをお持ちくださいnico

 

投稿者: 庄井歯科医院

2018.10.02更新

こんにちは

庄井歯科医院副院長です。

 

leafむし歯は感染症

「むし歯菌はうつる」というのは、聞いたことがあるのではないでしょうか。

tears赤ちゃん・子どもとのスプーンの共有はダメ?

tearsキスはしていいの?

と心配されるママ・パパも多いと思います。

 

1歳ごはん

 

むし歯菌は生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には存在せず、徐々に周りの人から伝播(でんぱ)します。

ただ、歯のない状態ではお口の中に住み着く(定着)ことはできません。

また、むし歯菌はお砂糖を材料に、ねばねば物質を作って歯の表面にくっつきます。

 

赤ちゃん(子ども)に歯が生えていて、お砂糖を頻回に摂取していると、むし歯菌が定着しやすくなります。

 

leaf「感染の窓」に要注意

1歳7か月~2歳7か月の時期に、集中してむし歯菌の感染が起きていることがわかっていて、この時期を「感染の窓」と呼びます。

この時期にむし歯菌の感染を防ぐことができれば、その後のむし歯の感染率が低くなり、将来のむし歯のかかりやすさにも影響すると言われています。

 

ただ、2歳7か月になるまで、キスはしない!スプーンなどの食器を共有しない!というのは難しいものです・・・

気にしすぎて食事が楽しくなくなったり、スキンシップがなくなってしまうことも心配です。

 

leafむし歯菌の感染予防のために大切なこと

glitter2赤ちゃん・子どもの周囲の人のお口の中のむし歯菌を減らすこと

glitter2赤ちゃん・子ども・周りの人がお砂糖を頻回に摂取しないこと

 

これだけでも、むし歯菌の感染・定着をぐっと低くできると思います。

 

赤ちゃん・子どものむし歯予防のために、ママ・パパや周りの方々みんながお口ケアを心がけてくださいnico

 

庄井歯科医院では、ママができる赤ちゃんのためのむし歯予防として、妊婦歯科健診をお勧めしています。

母子手帳を持ってきてくださった方には、プレゼントも差し上げています。

また、ママだけでなくプレパパさんもぜひプレパパ歯科健診を受けてくださいねihi

 

投稿者: 庄井歯科医院

2018.07.18更新

こんにちは

庄井歯科医院副院長です

 

みなさんは子どものおやつをどんな基準で選んでいますか?

「おやつ=甘いもの」と思われがちですが、一度にたくさん食べられない小さい子にとって、おやつは「3食では足りない栄養を補うためのもの=捕食」です。

 

甘いお菓子やスナック菓子だと必要な栄養素があまり補えません。

また、むし歯の観点からもお砂糖を頻回に摂取するのは避けたいですね。

また、味覚を育てる時期でもあるので、出来るだけ薄味のもの、甘すぎないものがいいと思います。

 

0歳からでも食べれるという、赤ちゃん用のおせんべいなども、お砂糖が入っているものが多いので、頻繁に食べるとむし歯の心配がありますnamida

 

庄井歯科医院では、ただ甘いものはあまり食べないでください、と言うだけではなく、おすすめのおやつもたくさんご紹介しています。

お砂糖不使用のお菓子たち

こちらは市販されているお砂糖不使用のお菓子たちです。

 

意外にたくさんあるので、みなさんも探してみてください。

 

新しいものを見つけたら、私たちにも教えていただけるとうれしいですnico

 

投稿者: 庄井歯科医院

2018.07.12更新

こんにちは

庄井歯科医院副院長です。

 

当院に来院している子どもたちに、「間食によく食べるもの」を聞いているのですが、

グミが好きな子がとっても多い!gan

 

確かに、最近スーパーにたくさんのグミが並んでいて、いろんな味や食感のものがありますね。

 

むし歯になりやすいお菓子として代表的なものに、アメやキャラメルはよく知られていると思いますが、

グミもむし歯になりやすいお菓子の一つですnnn

 

むし歯になりやすいお菓子の特徴として

bibibi歯にくっつく

bibibiお口の中に長時間とどまる

bibibiちょこちょこ食べをしやすい

などがあります。

 

グミはころころと小さく、パウチに何個も入っていて、ちょこちょこ食べに最適、、、tears

 

そこで、庄井歯科医院では、お砂糖不使用のむし歯になりにくいグミの取り扱いを開始しました。

リラックマグミ

コーラグミ

 

個包装になっているものもあり、お友達との交換会にも使えますihi

 

投稿者: 庄井歯科医院

2018.07.10更新

こんにちは

庄井歯科医院副院長です

 

以前から、おすすめのおやつとしてご紹介していたマルタのこめぽんせん、「ボーノ相模大野のこだわりやさん」の店頭からなくなってしまっていましたnamida

お店の人に復活をお願いしていたところ、なんと先日店頭に!!

こめぽんせん

 

原材料は、お米とお塩のみ。お砂糖不使用です。

 

我が家では次男が食べるようになり、3歳の兄も欲しいと言って、また食べるようになりました。

次男とこめぽんせん

(小さい子で初めて食べる時は小さくして、食べる時に様子を見ていてあげてくださいね)

 

兄弟や姉妹がいる場合、下の子は上の子の食べているものを欲しがってしまいます。

そんな時は、下の子に上の子が食べているお菓子などをあげるのではなく、

上の子が食べるものを下の子に合わせてあげるといいですねglitter3

その方が上の子のむし歯予防にもいいと思いますnico

 

写真でこめぽんせんのお隣に写っているかぼちゃせんべいも、お砂糖不使用です。

このシリーズはいくつかあるので、ぜひお試しくださいnote

投稿者: 庄井歯科医院

前へ