スタッフブログ

2017.02.26更新

こんにちは

庄井歯科医院副院長ですglitter2

 

先日、私の誕生日に提携している訪問看護ステーションのスタッフの方から、サプライズでバースデーケーキをいただきましたcake2

 

庄井歯科医院のロゴを使ったオリジナルのバースデーケーキにびっくりihi

 

バースデーケーキ

 

2歳の息子もめったに食べたことのないケーキに大興奮gya

1人で何切れもお代わりしてしまいましたabon

 

ケーキにはお砂糖が含まれているので、むし歯になってしまうのでは…、と心配される方もいると思います。

 

確かに、頻繁に食べたり、だらだらと食べてしまうとむし歯リスクを上げてしまいますun

でも、たまにのお楽しみとして、めりはりをつけて食べるのであればそこまで気にしなくてもいいのではないか、と思っていますsun

 

甘味には慣れがあるので、いつも甘いものを食べているともっともっととエスカレートしてしまうので、

普段は甘くないものをチョイスできるといいですねnico

 

ケーキを食べる

 

投稿者: 庄井歯科医院

2017.02.17更新

こんにちは

 

庄井歯科医院副院長ですglitter3

 

小さいお子様のおやつ、どんなものを選んでいますか?apple ice creamcake

 

おやつというと大人はお菓子を思い浮かべてしまうかもしれませんが、

 

小さい子どもにとってのおやつは3食で補いきれない栄養を摂取するための「捕食」です。

 

1日1~2回のおやつが毎回お砂糖入りの甘いもの、またそれ以外に小さいお菓子のちょこちょこ食べ、

 

ジュースのだらだら飲みなどをしていると一気にむし歯リスクが上がってしまいます。

 

小さいお子様の場合は歯磨きもなかなかさせてくれないので、食生活習慣は特に大事ですbibibi

 

でも毎回手作りのおやつというのも大変ですし、外出時などは困りますよねshun

 

そこで、今回はむし歯予防におすすめのおやつのひとつをご紹介したいと思いますnote2

 


こめぽんせん

 

この「maruta こめぽんせん」は原材料がおこめと塩だけで、お砂糖が入っていません。

 

大きさも小ぶりで、ジッパー付きの袋なので保存もできます。

 

香料・着色料・化学調味料不使用なので小さいお子様のおやつにぴったりnote

 

うちの子どもは1歳のころからこれが大好きで、よく食べていましたihi

 

(ボーノ相模大野の「こだわりや」さんでいつも買っていたのですが、今は店頭には置いていません・・・

 

でも店員さんにお願いすれば1袋からでも取り寄せていただけますnico

 

 

ただ、砂糖が入っていないと言っても、砂糖以外の炭水化物でもむし歯の原因にならないわけではない、

 

という報告もありますのでだらだら食べはしないようにしましょうねstar

 

 

 

 

投稿者: 庄井歯科医院

2017.01.19更新

こんにちは

 

庄井歯科医院副院長ですglitter2

 

 

先日、息子の2歳6か月健診の通知が届きました。

 

2歳6か月健診は歯科健診です。

 

この時期は乳臼歯が生えそろい始める時期で、むし歯になる子も多くなる重要な時期ですpun

 

 

希望者にはフッ素塗布(有料)も行ってくれるみたいなので、

 

かかりつけの歯医者さんでフッ素塗布を行っていない方にはいい機会ではないかと思いますni

 

 

ただ、フッ素は一度塗ったからと言って効果が続くわけではありませんuun

 

むし歯予防には、その後も定期的なフッ素塗布やホームケア製品の利用をおすすめします。

 

また、フッ素を塗ったからと言ってむし歯にならないわけではありません。

 

毎日の食生活や歯ブラシなども大切ですmeal

 

健診でむし歯が見つかった方はもちろん、そうでない方も日々の食生活や歯ブラシ習慣を見直してみてくださいねnico

 

 

ちなみにうちの息子はずっと歯ブラシの時にフッ素ジェルを使用しています。

 

また、むし歯になりやすいお菓子や飲み物はなるべくあげない(買わない)ように気をつけています。

 

投稿者: 庄井歯科医院

2016.10.11更新

こんにちは

庄井歯科医院副院長です

 

当院ではキシリトール100%のお菓子、ドクタージョーンズキャンディーズを扱っています。

 

ドクタージョーンズ

ドクタージョーンズ

 

お子様向けのロリポップ(棒つきキャンディ)から、大人向けのミントキャンディ、タブレット、ソフトキャンディ(キャラメル)などなどcake

 

いわゆるむし歯になりやすい危険なお菓子たちですが、ドクタージョーンズキャンディーズのものは

砂糖ゼロ、キシリトール100%なので、むし歯菌のえさにならないのですnote2

 

その中で、私が特にはまっているのがこのチョコですihi

 

チョコ

 

甘さ控えめで、ダークチョコ好きの方には特にオススメheart2

 

チョコはむし歯になりやすいお菓子の代表です!

でもこれはお砂糖は入ってないので安心ですnico

 

投稿者: 庄井歯科医院

2016.09.29更新

こんにちは

庄井歯科医院副院長です

 

時々、患者様から

「おとなもフッ素を使った方がいいんですか?」

と質問されます。

 

答えは、 YES! です。

 

フッ化物配合歯磨剤の普及によって、こどものむし歯はかなり減少しました。

 

ですが、おとなのむし歯は相変わらず多いのが現状ですnamida

 

その原因として、

 

bibibi仕事などで忙しくて歯磨き習慣がおろそかになること、

 

bibibi修復された歯はよりむし歯になりやすいこと、

 

bibibi歯周病などによる歯ぐきの退縮で根面う蝕になりやすいこと、

 

などがあります。

 

 また、高齢の方になると、なかなか思うように手を動かせなくなったりして、さらにむし歯のリスクは増加しますun

 

「歯医者さんでのフッ素塗布やフッ素のホームケア製品は子どものためもの」

とは思わずに、ぜひぜひ大人の方も継続して利用していただきたいです。

 

最近では大人向けのフッ素ホームケア製品もいろいろ増えていますよ〜note2

 

実は!当院のティースマイルクラブは、おとなの方でも入れますgya

 カード

歯医者さんで塗るフッ素のメリットは

 

leaf塗布するのはフッ素濃度の高い医薬品であり、歯質に取り込まれて、その後徐々に放出されて長期間作用すること

 

leafプロフェッショナルケアにより歯面をしっかりきれいにした後に塗るので、より浸透すること

 

などです。

 

 毎日のホームケアと一緒に、歯医者さんでのプロケアも併用するとより予防効果が期待できますihi

 

投稿者: 庄井歯科医院

2016.09.06更新

こんにちは

庄井歯科医院副院長です

 

お子さまの仕上げ磨きはどんな歯ブラシを使っていますか?

 

「子ども用の歯ブラシをそのまま使ってます」

 

という方も多いと思いますが、当院では仕上げ磨きは仕上げ用の歯ブラシを使うことをおすすめしていますglitter

 

なぜかというと、仕上げ用の歯ブラシは仕上げ磨きがしやすいように考えられて設計されているからです。

 

歯ブラシが歯以外のところに必要以上に当たっていたりすると、仕上げ磨きを嫌がる原因になってしまうこともあります。

 

仕上げ用と本人用を比べてみると…

 

仕上げ用歯ブラシ 

 

黄色が仕上げ用、緑が本人用(乳歯列期)です。

 

仕上げ用は、よりヘッドがコンパクトで柄が長く、奥歯まで細かく磨きやすいようになっています。

仕上げ用歯ブラシ2 

横から見ても、ヘッド部分の高さが低いので、奥歯の狭いすき間にも入れやすいようになっています。

 

仕上げ用はこのタイプで、歯が生えたばかりの0歳から6歳臼歯が生えるころ(小学校低学年)まで使えます。

 

待合室に見本も置いているので、いつでもチェックしてみてくださいねnote2

 

また、当院ではお母さまやお父さまにも実際に仕上げをしていただいて、仕上げ磨きの指導などもしております。

 

ちゃんと磨けてるかどうか不安…という方は、ぜひ一度お越しくださいnico

 

投稿者: 庄井歯科医院

2016.08.14更新

こんにちは

庄井歯科医院副院長です

 

患者さまから、よくこんなご相談をうけます

 

「うちの子、仕上げ磨きをすごく嫌がるのですが、どうしたらいいんでしょうか」

 

わが子も先日2歳になったばかり、もっと小さかったころはまだよかったのに、

最近は仕上げ磨きの嫌がり方が半端ないですun

 

レノビーゴから引き続いて使用しているフッ素ジェルも嫌がりますtears

 

 

そうなんです汗

 

たまに嫌がらない子もいるようですが、

 

イヤイヤ期など、子どもが小さい時期は仕上げ磨きを嫌がるのがふつうと思ってくださいehe

 

 

むし歯予防は歯磨きだけではありませんihi

 

leafむし歯予防の3つのポイントleaf

 

①歯磨き

②食生活

③フッ素

 

これらを組み合わせて合格点を目指すという考え方glitter3

 

 

仕上げ磨きを嫌がってうまくできない時期は、

 

食生活やフッ素のポイントを見直して合格点を目指しましょうnote2

 

 

また、磨き残しがあるとどんどん汚れが強くなり、落としづらくなってきます汗

 

定期的に歯医者さんでむし歯のチェックとともに、クリーニングをしてもらうことをおすすめしますnico

 

 

投稿者: 庄井歯科医院

2016.08.07更新

こんにちは

 

庄井歯科医院副院長です

 

むし歯予防のためのフッ素、歯医者さんで塗るものと、家庭用のものと、どちらかひとつでいいのでは?

 

と思われている方も多いと思います。

 

答えは no! です。

 

実はこのふたつには違いがあるんです。

 

 

歯医者さんで行うフッ化物塗布は、高濃度(9000ppm)の医薬品を使い、

 歯面に塗ることで歯のミネラル成分と反応してフッ化カルシウムを生成します。

 

フッ化カルシウムは、むし歯菌の産生した酸や食事の影響によりお口の中が酸性になると、

 少しずつ溶け出してフッ化物として作用します。

 

 

一方、ホームケア用のものは低濃度で、フッ化物がそのまま口腔内に付着して直接作用します。

 

 

3ヶ月に1度くらい歯医者さんでフッ素を塗って歯にフッ素を蓄え、

 お家では毎日少しずつフッ素を補ってあげることで、むし歯予防の相乗効果が期待できるんですihi

 

 

庄井歯科医院では、歯医者さんでのフッ素塗布とホームケアをダブルで継続しやすいように、

 「ティースマイルクラブ」という予防プログラムを作りましたglitter

 

 

フッ素は小さい頃から継続して使うことが大事ですので、0歳から大人の方まで、

 ぜひお気軽にお問い合わせくださいnico

 

 

 

 

 

投稿者: 庄井歯科医院

2016.08.05更新

こんにちは

庄井歯科医院副院長です

 

桃のおいしい季節ですねnote

 

私は果物が大好きなので、毎日果物は欠かせませんihi

 

先日2歳になった我が家の息子も、今年初めて食べた桃が大好きになり、毎日一緒に食べていますmeal

 

ところで、みなさまは「ワッサー」という果物はご存知ですか?

 

桃とネクタリンの交配種で、平成2年に生まれた新しい果物だそうです

ワッサー

先日、ボーノ相模大野の食専館で見つけてお試しに買って食べてみました

 

コリコリっとした食感で、さっぱりしていておいしいです

 

私も息子もはまってしまいました heart2

 

ワッサーを食べる

 

むし歯予防にはむし歯になりにくいおやつを選ぶこともポイントglitter3

 

果物はむし歯になりにくいので、おやつにオススメですnico

投稿者: 庄井歯科医院

2016.07.16更新

こんにちは。

庄井歯科医院副院長です。

 

フッ素がむし歯予防に効果的だということは、かなりの方がご存知だと思います。

 

当院でも、歯医者さんでの高濃度のフッ素塗布とホームケア製品の併用をオススメしていますleaf

 

でも、ここで注意していただきたいのは、フッ素を使っているからといってむし歯にならないわけではない、ということですbibibi

 

むし歯予防には

「食事(お砂糖の回数)」

「歯磨き」

「フッ化物の使用」

が重要なんですglitter

 

どれかひとつでむし歯予防100点満点は どんな方でも難しいですnnn

 

例えば、お砂糖を全く摂らない、歯磨きを完璧にする、など。

 

そこで、これらを組み合わせて合格点を目指す、という発想が大切なんですglitter2

 

ぜひ、この3つのことについて考えてみてくださいnico

 

投稿者: 庄井歯科医院

前へ 前へ

スタッフブログ

ドクターズ・ファイル

FACEBOOK

 

弦巻通り まりあ歯科

あわーず相模大野

24時間WEB予約受付中

健やか親子21