一般歯科

医師は、患者さまの治療をお手伝いします

当院では、「皆さまと一緒になって治療を進めていきたい」という思いから、疾患の原因について詳しくご説明しています。また、食事の取り方や生活習慣の改善、ブラッシング指導など、ご家庭でできる数々の取り組みも、大切な治療の一環です。

 

痛みに配慮した「むし歯治療」

むし歯菌におかされた患部が歯の神経近くまで迫っていることがあります。そのような場合、歯を削るときの数度の温度上昇さえも神経の炎症を引き起こす原因になります。こうしたデリケートな部分にはドリルを用いず、手の感覚が生かせる専用の器具を使って、丁寧に取り除いていきます。麻酔についても、薬剤の表面塗布と注射を2段階で行いますので、針の刺さる「チクッ」とした痛みが抑えられるでしょう。

歯ブラシの観察から始める「歯周病治療」

定期検診による歯石の除去とクリーニングが主眼となりますが、普段使用している歯ブラシを、ぜひ当院にご持参ください。歯科衛生士がチェックしたうえで正しい磨き方を指導いたしますので、一緒に頑張っていきましょう。

また、ほかの主訴がきっかけで初期の歯周病を発見するケースがあります。こうした場合、自覚症状がなく、治療へ前向きになっていただけないこともあるかもしれません。現状の病態や将来的なリスクを繰り返しご説明するかもれませんが、これも患者さまのお口の健康を守りたいから。何か一つでもヒントを得ていただければ幸いです。

目に見えない歯の内部のお掃除「根管治療」

歯の内部には神経の通っている管があり、細菌のすみかとなる可能性があります。X線検査で疾患が認められたら、クリーニングしておきましょう。当院では、ゴムのシート(ラバーダム)で患部を隔離し、口内の雑菌が入り込まないようにしてから施術を行います。その後、超音波を使用して消毒薬を浸透させ、しっかりと殺菌していきます。

普段の生活に潜む「歯ぎしりや顎関節症の治療」

寝ているときに歯ぎしりをしていると言われたことはありませんか。朝起きると口回りが疲れていることがある、だんだん歯が削れてきたなど日常の不安やお悩みがございましたら、遠慮なく声をかけていただくと、思わぬ疾患が発見できるかもしれません。口が開かないなど症状が強い場合には運動療法の指導もしておりますので、お気軽にご相談ください。

ケースに応じた「親知らずの治療」

特段リスクが認められなければ、必ずしも抜く必要はありません。むし歯にならないためのアドバイスをいたしますのでご活用ください。一方、将来的な悪影響が考えられる場合は抜歯をおすすめしています。神経や血管の位置により偶発症のリスクが高いケースでは、専門医をご紹介いたします。